【自閉グレー】日常は大丈夫。でも…

2021年9月19日日曜日

ケロきち 発達障害

t f B! P L
もうすぐ6歳のうちの長男、ケロきちについて。
自閉グレーですが次男ペロすけとは逆で、 家で過ごすぶんにはあまり問題は起きません。

小さい頃は人にあまり興味を持たなかったのですが、最近は大人とのコミュニケーションに興味を持ち出してきたので、実家の親も喜んでて私も少しだけ安心しました。
大体の大人は優しいし信号や踏切についていくら喋ってもウンウン聞いてくれることに気づいたようです。

公園で会った知らないお母さんにも一方的に喋りまくるので心配ではあるんだけど。

ただやっぱり子供同士の場とか、イレギュラーが起こった場合は弱いなぁと感じますね。

例えば実家でいとこと遊んでいる時‥


折り紙の作品っつっても3歳児のだからぐちゃっと丸めただけのやつなんだけど、それを持ち主のあいちゃんと取り合いになり、5歳のケロきちの方が泣いて癇癪を起こすという…😞
あいちゃんはしっかり者で、ケロきちが泣いたら譲ってくれました。
それで余計ケロきちの幼さが浮き彫りになり、情けないやら恥ずかしいやら…。

最近では新しく始めた公文で…



脛に机がコツンと当たったの。
普通なら一言「痛たっ」ぐらいで済む程度だったのに、グズグズ泣きだす。
私も先生も最初は大丈夫?と優しくしてたけど、あまりにしつこく泣くので呆れてくると「痛くて泣いてるのに優しくしてくれない」と余計泣く…。

‥来年から小学生ですが大丈夫なんだろうか。
不安しかありません。


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ