前回の続きです。
前回
トラブル続き...どうすることもできないの?4最初
ちゃんと伝わってたこれ教えるのめちゃくちゃ難しかったです。
こういう教え方してよかったかどうかもわからない。
「ごめん」って先に謝っちゃうのは楽だけど、いついかなる時にも適応できる方法ではない。
場合によっては謝らずに言い返した方がいいこともあるし…
だから自分の考えを言ってもいいって教えたけど、人から注意されるって大体自分に非があるんじゃないかなぁとも思うし…この点ではまず「ごめん」って言っちゃったほうがいいよなぁ。
でも…何でもかんでも謝っちゃうようになったら、それこそ人間関係終わりそう😱
場合によっては謝ったり言い返したりするの「場合」を教えるのベリーハードです。
もはや口出ししないほうがいいのか、教えずに自然に学ぶのを待てば良いのか…?
しかし今回は2人からうるさいと言われたそう…そして逆上。
これはあかんよなぁ😞ほっとけないよ…
と堂々巡りました。今も巡ってる。
続きます🫠
(PR)
ケロきちも通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨
発達支援専門の塾「リタリコジュニア」のオンライン教室(小学生以上)
無料体験あります!
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!

どんな男児もめちゃめちゃ大変な時期なので、友だちとのトラブルがあっても致し方ないです
返信削除小3男児はどんな子でもトラブルは多いし叩くしちょっかいだすし、取っ組み合いやケンカも多いし、どれだけ真剣に向き合っても自分が嫌だったことを主張して、相手を思いやる気持ちがどこかに吹っ飛びがちです
大切なことなので2度言ってしまいました
何度言い聞かせても出来ない……と、しんどいかもしれませんが、そもそもその年齢の男子はそんなものなので、気を病みすぎないようにと励まさせてください
向こうにコメントしてしまったのですが、こっちにコピペし直しちゃいました
ありがとうございます🥹今もライブドア見てるのでコメントどちらでも大丈夫ですよ👌
削除小3男子はそんなもんと言ってくださって嬉しいです🥹平和な女子として生きてきた身としてはなかなか受け入れられないんですが、絶望しすぎないようにやっていきます🥲
すごいわかりやすくて勉強になりました。
返信削除子どもではないんですけど大人の発達障害でも謝らない人がちょこちょこいて、こういうこと知ってたらトラブルにならないのになーって思いました。
梅きのこさん、ありがとうございます🥹
削除そう、謝らない大人にはなってほしくない…😭しかし謝りすぎちゃう大人にもなってほしくないし…加減が難しいです。