賃貸vs持ち家(転勤族の場合)2

2025年3月12日水曜日

マイホーム計画

t f B! P L



前回の続きです。











ちなみに自分の年収からふわっと予算を決めちゃうのも超悪手です。

ちゃんとプロのFPにお金の相談しないといけなかった…
なぜなら住宅にかけられる予算は年収だけによって決まるものではないから!
各家庭ごとに毎月の支出、貯金額、収入の増減見込み、ローンの有無、子供の人数…全然違うもんね。

今はFPへ無料相談できるサービスがあるんだよ😭
住宅ローンの予算だけじゃなくて保険とか家計のこととか…便利!!




無料はなんか裏がありそうで怖い!という場合には
有料で相談できる窓口もありますよ〜↓
【ファイナンシャル・プランナーの窓口】
(1回4800円、3回まで無料)


マジで大事。プロに相談するの。
うちはこんなの知らなかった😂

というかこの時もまさかここから本当に話が進むとは思ってなかった…

続きます。




ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️




PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ