【切迫早産入院レポ】最も恐ろしかったこと①

2021年8月18日水曜日

私のこと 切迫早産

t f B! P L
長いこと放置してた切迫早産入院時の話です。(次男妊娠中)



最初

本当は就学相談のこととかを描きたいしそっちの方が需要があると思うんだけど、そしたらその前に幼稚園に入園した時とか療育での様子とか、2回目の発達検査の結果とかも描きたいし…とかなっちゃって、どこから描いていいかわからなくなり、結局これになりました。

切迫早産での入院、されたことある方いますか? 

寝てるだけでしょ?楽じゃん。と思われがちですが、それが意外と辛いんだって。


最も辛かったことはもちろん、当時2歳の長男ケロきちに会えなかったこと。
(ケロきちはあまり寂しがってなかったみたいだけど)

夏休みで24時間一緒にいる今は、1日でいいから離れたいとしか思えませんが、何日も離れるとダメですね。
ケロきちの写真を見ては泣いていました。

しかしそれと同率一位で辛かったこと、そして最も恐ろしかったことがありました…。

前提として、私は注射恐怖症なのです。
そうじゃない人には怖くないかも😅

 
でも異物が体にずっと入ってるって怖くないですか?
点滴の針交換を避けるために2週間シャワーを我慢した過去を持つ私↓

でもこのペースで針交換できれば、1月半の入院生活で針の抜き差しは3回で済むじゃん!
管が入ってるのは怖いけど、1日経つと慣れてくるし!

というわけで、残りはケロきちに会えない辛さを乗り越えるだけ!
したがってそれを紛らわせるため当時の文明の利器に頼りまくっていました。(主に3DSとスマホ)



ご覧の通り配線がごっちゃごちゃで、寝返りするのも一苦労…。

しかし24時間ベッドにいるわけだけど、腹がでかいので仰向けにもうつ伏せにもなれず、できるのは「シムスの体位」とかいう横向きの体勢のみ。
すぐに体が痛くなるので、腕に繋がってる管に気をつけながら(引っかかると痛いので)慎重に右向いたり左向いたりグルグル寝返りしてました。

しかしこんだけコードが多いと…




点滴の管、引っ張ると痛いんですよ〜腕に入ってるから当たり前だけど!


と言うか今思えばコードレスのイヤホンにしときゃよかった!(当時あまり一般的ではなかったから思いつかなかった)

でも私、人の気配に対する聴覚過敏持ちなので(鼻啜りや咳がすごく苦手)、周りの音をかき消すために24時間イヤホンが必要でした。(耳がすごく痛かった)
なので充電中も使えるように2個、しかも耳に優しい良いイヤホンが必要ですね。
次入院するときは絶対持って行く!!

で、多少管が引っかかっても普通は大したことないんだけど、ある日は違いました。




管入ってるところがパンパン〜!!怖


これがものすごく恐ろしくて泣いたのですが、これで終わりではなくむしろ悲劇の始まりだったのです……


続く!

____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ