ペロすけ出産後、ケロきち2歳ごろの話です。
育休中に夫の転勤辞令が出てしまい、出産とほぼ同時に別居状態になってしまいました。
当時東京で仕事(育休中)をしていた私。
若干悩んだものの、定年まで勤めるつもりだった会社を辞めるなんて考えられなくて、別居を決意したのでした。
そして始まったワンオペ育児ですが、切迫早産による入院や
産後のギックリ腰なども乗り越えてなんとかやっていましたが、
ワンオペ育児の上で最も心が折れたのはやっぱりコレですね。
子供or自分の体調が崩れたとき。
自分が倒れたって誰も助けてくれないので、子供が風邪引くたびに恐怖でした。
ただでさえ体調悪くて機嫌も悪い、夜も寝られない子供の相手に加え、どんなに気をつけても自分にも8割はうつる!
0〜2歳の頃なんてゼロ距離で咳されるし、鼻水まみれだし、風呂は一緒に入らないとだし。
子供ができる前は10年単位で風邪ひかない丈夫な体でしたが、2人には溶連菌、手足口病、RSウイルスなどなど一通りもらいました。
でもでも!この程度なら、しんどいけどまだ大丈夫だった!
復職への意思が崩れたのは、私が最も恐れている病気に親子してかかってしまったときでした。
それは…
私嘔吐恐怖症なんです‥
なので子供2人が罹ったときは必死こいて消毒してたけどその成果が得られず…。
子供が吐くのも恐怖だったけど、自分が罹ったときは本当に辛すぎて、思わず今後のことを考え直しました。
そこで初めて「辞職」という文字が頭に浮かびました。
以下再びグダグダと葛藤する私…
ここまで想像したところで、「私ストレスで虐待するかも」と思ってゾッとしたんです。
復職は家族のため、子供のため、大変だろうけどやってみればなんとかなる!としか考えてなかったけど、リアルに想像したら完全にキャパオーバーだと気づきました。
これを機にお金のことだけじゃなくて精神面でも何が一番子供にとって、家族にとって良いかを真面目に考えることになりました。
その結果、仕事を続けつつ家族が一緒に居られる解決法を思いついたのですが…
また次回🌝
____________________________
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

0 件のコメント:
コメントを投稿