前回の続きです。
前回
「全然知らない上司になんの用事かは伏せて突然呼びつける」というF難易度クエストを無事乗り越えた私。
こうなったらあとは「退職します」伝えるだけ!!
この時点でものすごいストレスで胃がキリキリ痛むし前日は全然寝られない…
どうか上司が優しい人でありますように!!!
と願いながら決戦の日を迎えたわけですが、
優しそうなおじさん上司!
ヤッタ〜と思ったのも束の間、退職の話だと全く思われず普通に仕事の話に…
なんと仕事の説明用の資料もしっかり用意してくださってて、時短勤務になる私の担当地域や担当製品なんかも負担にならないよう考えて来てくれていたのでした…。
やっぱりね、事前にどんな内容を相談するか伝えてないとこうなるよね。
申し訳なさMAXで平謝りしました。
でも、事前にメールや電話で「退職します」と伝えちゃったら、直接の挨拶を申し出ても断られてたかもだし印象悪いまま退職になったかもしれないし、これでよかったのかな。
でも幸いなことに、すぐに理解してもらえました。
よかった…子供4人いて子育ての大変さをわかってくれる上司で…。
この辺は運ですよね。
前の上司なんて妊娠の報告をしたら「周りに迷惑かけるんだから申し訳なさそうにしておくこと」と言ってくるような人でした。(自分も1歳の子持ちだったのに!)
こんな上司ならやっぱり仕事続けたかったな、と一瞬思いましたがもう言ってしまったので後戻りは無し。
その後人事に連絡をとり無事退職となりました。
後悔がないわけじゃない。
せっかくだから、と上司に見せてもらった仕事内容はずっとやりたかった領域(精神科の薬担当)だったし、同じチームに仲のいい同期がいたりして本当に魅力的だった。
そして何より収入がゼロに…。
でもこれでついに退職かと思ったらものすごく心が軽くなって、帰りはスキップで帰りました。
キラキラワーママに憧れてたけど、退職するって言うだけでこんなに負担に感じてしまうようなもやしメンタルだし、今となっては育児と仕事を両立させなくてよかったなと思います。
案の定夫の海外転勤も決まってしまったし、ストレスの多い営業職を続けてたら余裕無くなって子供にとっても良くなかったかな。
さ、夫の転勤まで秒読み状態です。
転勤の指示があったときはついていくか悩みましたが、コロナ増えてるし、オミクロン株は流行してるし、情勢も不安定だしで、家族がついていけるような状況じゃ全くありません😂😂😂
だってまず着いた時点で2週間どっかのホテルに隔離されて部屋から一歩も出られないんだよ😂(どこのホテルになるかは全くわからない)
まっずい(らしい)弁当が毎食配給され飲料水も1日1Lだかに制限されてる…(なのでカップ麺も食べられない)
その後は2週間自宅隔離。
引っ越した後の買い物とかどうするんだろうね…?
大人1人ならなんとかなると思うけど、そこに幼児を連れていくなんて考えられない…
というわけで、1月後半からコロナ別居ですわ。
どうなることやら😂
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

0 件のコメント:
コメントを投稿