我が子の他害、どう説教する?②

2022年12月15日木曜日

ケロきち

t f B! P L

前回の続きです。


今回のトラブルはこちらから。

自分の問題で他の人を巻き込んだ話し合いにまでなっちゃって、きっと辛いのはケロきちだったんだと思うんだけど、さらに追い込んでしまった私…。

漫画にすると短いですが、車の中で1時間近く話をしてたと思います。(ペロすけは家の中)
ずっと責めてたわけじゃなくて、列について歩けない原因を聞いたり、蹴ってしまった時の状況を聞いたり。
でもケロきちがそれに上手く答えられないし、話が二転三転するし、「もう話すのヤダ!」とか言い出すし、私の話も全然聞いてないような態度だしで…しまいには本当に絶望して前回のような状況になったわけです。








めちゃくちゃ酷いこと言ったのに、修造になったらすげーやる気を出してくれた。
ケロきちのいいところはこういう素直さなんだよなぁ。

ケロきちが単純でよかった。
まだ1年生だしね…。
2年後ならこんなめちゃくちゃな説教ではダメだよね。

というわけで、一旦は絶望に陥ったんだけど、なんとか親子共に前向きに頑張ろうという話に出来ました。


続きます。


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ