前回の続きです。
今回のトラブルはここから
前々回までケロきちに絶望して泣いてたのに、急にポジティブ修造になったやん!てなりますよね💦
私毎回こんな情緒不安定です🥲
なんとかケロきちをどうにかしたい!って必死すぎるんだと思います。
いつもの流れはこう。
ケロきちのトラブル
→絶望して暴言
→挽回しようとポジティブ修造(必死すぎ)
→ケロきち「もうやりたくない💢」と泣く
→私「私だってやりたくないわ💢!!」
ブチギレ収集つかずend
でも今回はケロきちがすごく素直でうまくいきました。
多分学校で話し合いをしたから、ケロきちもヤバいと思ってたんだと思う。
重い荷物を背負って早歩きしながら謝る練習!!
ケロきち、一言も「イヤだ」と言わず頑張ってくれました。
これでやっと絶望から抜け出せたかな〜と思いきや…
ここまでトラブったのに、いい笑顔で他人に「遅いよ!😊」とか言っちゃうんだよなぁ😂😂
ほんと、一から教えないといけない情報が多すぎる…
そもそも2列に並んで歩く練習からして意味不明だよ。
そんなのどこが難しいの?って思うんだけど。
でも実際練習してみて気づいたわ。
他人に合わせるという意識がないのよ。
よく考えたら私と歩く時も五歩ぐらい後ろをついてくるか、手を引かれて歩くのがデフォでした。
ああ…ちゃんと練習しとけばよかった。
ケロきちは交通ルールはきちんと守るから大丈夫だと思っちゃったんだよなあ。
一番可哀想なのは同じ登校班の子達だよ…本当申し訳ない😞
さて練習した結果はどうだったか、続きます🙇♀️
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

0 件のコメント:
コメントを投稿