【小2グレー児】ギャン泣き問題16 現状報告

2023年6月26日月曜日

ケロきち

t f B! P L


ケロきちのギャン泣き問題記事、16まで続いてしまった‥。
けど特に何かオチがあるとか改善した!とかいう話になるわけでもなく、現在進行形の問題です😭
 
運動会を乗り越えてしばらく経った今、どういう経過なのかを記して一区切りとします。


前々回、ケロきちに泣いても怒らないと約束したので、代わりにどう泣かない方向に進めようかと考えた結果…




ケロきちはまだ単純なところがあるので、褒めると素直に喜びます。
これが良かったのか、運動会が終わって単純に落ち着いたのか、毎日泣くことはなくなりました。

私もできた時に褒める、何事もなかった時に褒めるは意識してできるようになりました。

じゃあこれで万事いい方向にいくか…!と思いきやそうじゃない😂
難しいのはうまくいかなかった時なんだよ〜〜

やっぱり定型とは違って、ずっと何事もなく…とはいかないケロきち。





泣いても大丈夫って自分でケロきちに言ってるくせに全然大丈夫じゃない雰囲気を出してしまう😂
ダメだったときは特に手放しでぜーんぜん大丈夫だよっ🙆‍♂️って言えないよ〜😭

あとちょっと失敗したなーと思ってるのは、ケロきちに泣いたことを正直に言うよう約束させたこと。



これで何度かブチギレてしまった。
私が怒ってるうちは正直に言えと言っても難しいよなぁと落ち着いている時は思う。

まずは私が心から大丈夫だよ、と言えるようにならないと…。

でも…少しずつ私も慣れてきた感じはある…笑って済ませられた日もでてきた…🫠
慣れたというか、諦めたというか‥。

マジで修行だな、と思います。
ブログのコメントの励ましで気力を上げています🥹
いつもありがとうございます!!!!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

今ギャン泣きの他にも色々と問題が出てきて、お迎えが憂鬱な日が続いています…
また話聞いてください…🫠


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ