ナイスな勉強法見つけた

2023年7月4日火曜日

ケロきち

t f B! P L


前回の話の続きが気になるところかと思いますが、少し休憩話です🙇‍♀️
ここからまだ暗い話が続くので、ケロきちとアカネ大丈夫か!?と心配させてしまうと思いまして…

前回なんかできない我が子が憎いとまで書いてしまってさすがに批判されるかなと思いきや、みなさん優しさあふれるコメントをありがとうございます🙇‍♀️

もちろん常に憎いわけじゃなくて、基本はケロきちのこと大事だしできるだけストレスなく過ごしてほしいと思っています。
そう思いながら編み出した勉強法を今回は聞いて🐥🐥🐥


まず通常の勉強…
ケロきちは知能は普通だと思うんだけど、集中力なし+書くの嫌いで、なかなか進みません。
そして内心「勉強だけでも問題なくやってくれ泣」と思ってる私…
見てるとお互いイライラが止まりません。




私が見てるといっっっつもこれ。
忙しいからさっさとやってくれと思ってるのに泣いて時間かかるからさらにイライラ‥。
見ない方がいいかもしれんと放置するとやらないし‥

とここで編み出した漢字の勉強法!
うちでは「漢字バトル」という安易なネーミングで呼んでます。






しょーもなw

しかしあの書くの大嫌いなケロきちが、漢字バトルだけは「やる!!!🤩」と気合バッチリなのです!

多分教え方の上手いお母さんならナチュラルにやってることかもしれないけど、私の中で「間違い=ガッカリ、正解=喜び」を逆にしたのは革命でした✨

毎回間違えるたびに「もう無理!!!」とか「もうオレはダメだ!!泣」になっちゃうケロきちに、どうすればそんなに自己否定せずに済むようになるか悩んだ結果、「間違えることはダメなことじゃない、正しく覚えるチャンスだよ!!」と声かけし、そのうちに間違えたときに「チャンス!やったね✌️」と言えるようになり、やがてこのバトルを思いついたというわけです。

コツは、間違えそうなときに「お?間違えるか?お?🤭」とニヤニヤして煽ることと、難易度を調節して子供を勝たせてあげることです。

森くん問題はまた次回🙇‍♀️


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ