ケロきちが言った「悪いこと」とはこのことです。
教室から脱走癖のある落ち着かないタイプの子(森くん)に「あっちにお菓子があるよ」と言って脱走をそそのかしてしまった(しかも何度も)という…
この時の私の怒り様は…ケロきちには衝撃的だったろうなと思う😇
というわけで半年以上経った今も、寝る前に思い出される黒歴史としてケロきちの中に残っているのでした。
いや残りすぎ!!!!
反省するのはいいけど自責しすぎるのヤメテ〜😂
「オレは悪い子だ」って泣くの、週1回ぐらいあります。多いよね…
理由は「今日〇〇で怒られたから‥」と言う事が多いけど2割ぐらいはこの話。
自責傾向が強いのは心配してて、「大丈夫、いい子だよ、大好きだよ❤️」とフォローを気をつけてます。
そのかわり反省して悪いことはやめようと頑張れるのはケロきちのいいところ。
ケロきちから森くんに関わりにいくことはなくなったと年末の個人面談でお話がありました🥹🥹🥹ヨカッタ‥
しかしそれで一件落着!とはいってないんです🫠
森くんとの関わりで一番最初に心配していた「他害を受けてる」問題に戻りました😂
年始はこれが原因で行き渋り泣いてしまうという‥。
ケロきちが先生に言えていないなら即相談案件なのですが、先生には言えてるし親として出ていくほどではないかなあと様子見しているのが現状です。
先生も指導してくれているんだけど、言って治るもんでもなし。(ケロきちもそうだから超わかる)
しかし多くの子はうまくかわしてるんだよなぁ。
うちはもうクラス替えで解決させるしかなさそう。
3年生でケロきちの「嫌いな子を気にしない」が成長してればいいんだけど😑
(PR)
発達に悩める親御さんにオススメのSNS
0 件のコメント:
コメントを投稿