我が子の違和感に気づいた時②

2024年2月20日火曜日

私のこと

t f B! P L


前回(ケロきち0歳の頃)の続きです。











夫の意見もわかる…わかる…わかる…
モラハラ夫とかじゃない、恵まれてるってわかる…


でも当時の私はとにかくケロきちとコミュニケーションを取らないと!ハンデがある分取り戻さないと!と必死で…
この冷戦は結構深刻で、数ヶ月口きかないとかありました。(今は解消)

今考えてもどうやったら夫婦仲を保ったまま赤子いる時代を過ごせたかわからない。


ケロきちの発達不安がなければ、家事も仕事もしてくれる夫に感謝しながら生活してたかなぁ‥

いやでも毎回料理に3時間かけるってきついわ😇
(その日食べるわけじゃないストックまで作る)
その間に私がずっっと赤子の世話してんだけど😇
めちゃくちゃきつかったよ、でも手柄は夫のもの。
だって料理を作ったんだから!!
何の生産性もない子供の相手は私にお任せ。

‥でも料理は助かる部分も確かにありましたそれは本当にありがとう🙇🏻‍♀️


でも切れたら1人で部屋に閉じこもってたのまだ許してないからな😇😇😇😇😇



(PR)






ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️




PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ