単身赴任という選択

2024年6月8日土曜日

t f B! P L


うちの夫は2年半前に海外へ転勤になりました。
当時ケロきち5歳、ペロすけ3歳。

お父さん大好きな年頃です。
普通なら海外へ帯同して家族一緒に住む選択肢もありました。

しかし…当時はコロナ禍真っ只中。
入国時には何週間もホテルに隔離、十分な水も食料もない、その後も何度もロックダウンの危機、日本とはレベチの医療崩壊、薬不足、ワクチンは日本国内流通のものではなく独自のワクチン…

今考えても家族帯同は絶対無理だった、しなくてよかったと思えます。

さらにどこでもやっていける子供ならまだしも、ケロきちは発達障害もち。
幸いにも今住んでいる場所には良い放デイがあり、理解のある学校があり、通級もあり、継続して通える習い事もあり、仲良くしてくれるクラスメイトもいる‥
父親にはなかなか会えないけど、この地での環境も手放したくないものになっています。


でもね…でも…



かわいそう😭😭😭
特にケロきちの精神的ダメージが結構大きくて、1日どころじゃおさまりません。






かわいそう‥😭😭😭

そして…






どんだけお父さん恋しいんや😭😭😭
ちなみに1週間ぐらい思い出しては泣いてました😭
いやお父さん大好きになるように吹き込んでるの私だけどさ…


ねえ、もう3年で夫帰してくれんかな?
5年の予定なんだけどさ、5年ていうのは家族が帯同する前提なわけよ。
コロナ禍で家族帯同できんかったわけやん?
特殊な事情があったやん?
そういう話出てないの?

という話を夫にしたら(ずっと前から言ってるけど)、
夫「うーんじゃあ次の面談で上司に言ってみる」
……って
はぁぁぁぁぁあああ???今まで言ってなかったんかい💢💢💢💢
言えよ!!!毎日言え!!!
まだ小学校低学年のお父さん大好きな息子たちのメンタルの危機ですって!!!!💢💢💢💢

という話をしたのが少し前。

するとやっっっっとのこと上司に相談した夫の返答が「無理だって😅今から家族を呼んだほうが早いって😅」

はぁぁぁぁああああ!?!?💢💢💢
「😅」じゃねーよ!!!💢💢💢💢
あのさ、普通の快活なメンタル強めの子供なら連れて行けるかもしれんよ?

発達障害やねん!自閉症!
日本で理解のある学校や先生に恵まれて、通級に行かせてもらって、放デイにも通って、スクールカウンセラーにもかかって、それでやっっっとのこと生活を送れているの!!
いやそれでも難しいの!
今日だって学校でギャン泣きしたの!
普通じゃないんだよわかってる!??(大号泣)

…という会話をしたのが少し前。
夫は「また聞いてみる」と言ったまま返答はありません。(いつものこと)

ねえ、海外だからって何があっても帰ってこれないってことないよね?
例えば私が鬱になったら?病気で倒れたら?
そうしたら帰国できるのかな?
診断書取れたらいけるかな?
それか私から夫の会社に相談しようか…?
もうさ…夫に言うだけじゃ埒が明かないんだわ…
3年にしてって交渉して!って転勤当初から言いまくってこれだからね。

言っても難しいのわかるよ?
でも食い下がれよ!!!
私も全国転勤ありの会社に勤めてたけど、家庭の事情で勤務地変えたい人ってしつこいぐらい上司と人事にかけあってたし、この人は単身赴任だから早く転勤したいって周りみんな知ってた。
私も新婚すぐの時に転勤にならないように上司とその上司に交渉したし、夫が転勤したときにもすぐについていけるように取り計らってもらった。
もちろん運もあるけど、私が主張しなければ叶わなかった。
主張しろ!!!!

ごめんなさい、愚痴が長くなりました🙇‍♀️
単身赴任の夫を帰したい家庭に何かアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。
あと単純に愚痴に共感や励ましていただけると嬉しいです🙇‍♀️



(PR)




ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️




PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習2

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ