【小3】続・ギャン泣き問題13

2024年7月12日金曜日

ケロきち

t f B! P L


前回の続きです。

最初
【小3】続・ギャン泣き問題①








これは…私のアンガーマネジメント!!!!
どうにもいかなくなったら、向き合わず無理矢理気を逸らす!!!!

心の中はひどく荒れてたけど、こんなんでも一応成功例です。(完璧ではないけども)
なんとかケロきちを1人で落ち着かせて(階段は物が少ないので落ち着きスペースなのです)、私は違うことして気を逸らせた。
あの時の私、激情に耐えながらナイス行動でした。
(ペロすけもありがとう…)

ちなみにイヤホンは私のアンガーコントロールに重要だと最近気づいていたので、Amazonで追加購入してました。
どうにもならん時イヤホンおすすめ。
(Ankerのイヤホンがコスパいいなと思ってずっと使ってたんだけど、最近はさらに安くなってびっくり→これ)

続きます🙇‍♀️

ーーーーーーーーーーーーーーー

前回の記事にたくさん心配と共感のコメントをいただきありがとうございます😭😭😭
色々考えて、これならいけると思った途端めちゃくちゃに失敗して、ふと自分の頑張ってきた痕跡を見て馬鹿みたい…と涙が溢れたこと。
今思い出しても泣けてくる‥。

それをわかるわかるとたくさんの人に仰っていただき、本当に救われました🙇‍♀️🙇‍♀️
本当にみんなこんな経験してるんだなぁ。
リアルでは全くわからないよ。
もう本当みんなみんなお疲れ様🥺🥺


これを描き始めた頃は先が見えなくて絶望したままで、漫画の結論どうしようって感じだったんですが、最近になって良い報告が続いています!!また描くね!

なので今はやっぱり無駄じゃなかったと思い直し、元気に過ごしています🥹✨
心配してくださった方ありがとう!!!!

こんな浮き沈みばっかりですが、まだまだお付き合いください🙇‍♀️



(PR)




ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️




PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ