【切迫早産入院レポ】残してきた2歳児をどうする?

2021年6月17日木曜日

私のこと 切迫早産

t f B! P L
次男ペロすけ妊娠時の話です。




切迫早産により突然入院が決まったのですが、保育園では2歳間近のケロきちがお迎えを待っている状態でした。
当然お迎えには行けないし、実家義実家共に飛行機の距離、頼れる親族やママ友もなし…


頼れるのは夫だけだったのですが


当時今よりも仕事に忙殺されていた夫…

職場が遠かったこともあり始発で出かけて終電で帰ってくるような生活で、それでも仕事が終わらないと嘆いていたぐらいなので、いきなり1月半も保育園の送迎なんか無理!と一蹴されました。
(でも会社に相談ぐらいはして欲しいよね???)

なのでしょうがなく遠方の実母に相談。

このブログでは未登場ですが、一応頼りになる実母はいるのです。


しかし上記の通り実家も大変な状況で…
なかなか頼りづらく里帰り出産も出来ずにいたのです。

にもかかわらず快く来てくれましたありがとうお母さん!
きっと帰ってから大変だったと思う…この辺は詳しく聞いてない。

というわけで無事実母に来てもらいなんとか安心できました。

とはいえいきなり母親不在となったケロきちはどうしていたのか…


泣き暮らしているんじゃなかろうか…



と想像して私の方が泣き通しだったのですが、


全然泣いてなかった。

人に興味ないからかな…自閉だし。
少し寂しいけど今に限ってはよかった…。

しかし私のこと母だと認識してないんじゃない…?と思いきや、



まさかの入院中に!初めて呼んでくれたあぁぁ😭

せっかく呼んでくれたのに抱きしめられないじゃん…
入院のタイミング残念すぎでした。

続く……


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ