自分の観たい映画を子供と観るとき

2021年7月17日土曜日

私のこと

t f B! P L
私は実写の洋画とか日本の映画にはあまり興味なくて、専らアニメ好き…🙄
なので子供の娯楽タイムに自分の観たいアニメ映画を放映することで、自分の娯楽も同時に満たすことができちゃうのです✌️

この前観たラーヤと龍の王国!
アクションシーンが多々ありカッコいいので私も子供も夢中で観れました。



私が観るのは2回目だったけど、好きな映画は先のストーリーを意識的に忘れることで毎回新鮮な気持ちで観ます。
(みんなそうだよね?)

なので何回目の視聴であろうとハラハラドキドキしながら集中して観るんだけど、アクションシーンが終わると子供がうるさいのなんの。



残り何分か気になりだし長い長いと文句つけ出す長男と、とにかく尻を押し付けたい次男。

観るなら黙って観ろ!と思うけど、強く言うと2人ともギャン泣きで映画どころではなくなるので半分放置で済ませるのですが、



それはそれで映画どころではなくなる。

※ケロきちは前日にエンディングだけチラッと見てたのでオチを知ってた。


夫もアニメに興味ないからって「こんなんありえんやろw」とか「無茶苦茶やなw」とかいちいちバカにしたような発言するの腹立つぅぅ!

これ、子供も大好きなトイストーリー、ウォーリー、ベイマックス、インクレディブルファミリーを観てても毎回同じことになります。

(他のタイトルは子供の集中が切れて最後まで観れない)

5歳児3歳児には映画の時間が長すぎるんだろうな‥。


とは言っても3人の娯楽を同時に満たせる質の高いアニメ観たいやん。


いつになったら静かに最後まで子供と観れるのかなぁ…。

(2025年追記:
9歳7歳の今、余裕で映画を楽しめるようになりました👌
ケロきちは興味ないアニメであれば一人で静かに本を読んでくれるようになったし、ペロすけは私と好みが似てきて同じ作品で笑ったり感動したりできるようになって…成長したなぁ)

____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ