【年長グレー児】発達検査の結果2

2022年5月11日水曜日

ケロきち 発達障害

t f B! P L


またまたお久しぶりになってしまいました🙇‍♀️

GWだったので💦
日常を過ごすのに必死でした。
子育て中の皆さんもGWお疲れ様でした。

うちはまずGWの前半は私の風邪がペロすけにうつってしまい、吐き戻すほどの激しい咳でダウン…ごめん😭
それが治ったら公園やら遊園地やら映画やら…
家で予定なく過ごす方が辛いので、毎日せっせと外出しました。

映画は「クレヨンしんちゃんもののけニンジャ珍風伝」を観に行きましたよ🌟
忍者大好き2人、大満足だったようです😊
私的にも去年のより面白くて満足でした。

遊園地はもちろんワンオペです😱


中国製で使いづらいとか色々文句言ってしたが、使ってるうちに慣れたし今やこれ以上のものはない気がしてます。

遊園地に行ったってうちの兄弟が「一緒に乗ろ❤️」なんて言い合うはずもなく、しょっぱなから違うアトラクションに一目散です。
もはやスマートウォッチ無しではワンオペの外出は不可能。
買っててヨカッタ…



さて遅くなりましたが本題です。

前回の続きです。


ケロきちに不安を感じつつもいろんな人に大丈夫、検査必要無しと言われ、じゃあもう大丈夫だと検査で証明してもらって終わりにしよう!という気持ちで受けた発達検査でしたが…







やっぱり私の心配した通りじゃん!母の勘を信じて良かった!
今まで大丈夫とか言ってたやつは反省しろ!

特にコイツ!!


一方で思ったより結果が低かったのと年齢的にこの特性はずっと続くものだと感じて結構凹みました。
(3歳の時の結果だとまだ追いつく可能性ありかなと思ってたけど、6歳だと…)



ケロきちの処理速度の遅さ、あまり意識してなかったけど言われてみれば確かになぁ〜という感じです。
集中力がないってのもあるんだけど、頭の回転の遅さもありそう。
何かを質問した時の返答も遅い、動きも遅い…
今までケロきちの行動の遅さにイライラしっぱなしだったけど、特性だと理解せねば…

数字が好きで一見頭良さそうに思われるけど、そうではないんだなぁ〜。
処理速度、伸ばすことはできないのかな。
公文はやってるからそれが単純作業を速くこなす訓練になるかな?

しかし集中力のなさは何なんでしょうね?
急いでやってねと言った次の瞬間から目の前の別のものが気になり動きがストップ。
自閉の特性なんだろうけど本当不思議です。
とりあえずリビング学習用にパーテーションを購入しました。

高さ450mmの大きい方を買いましたが、子供の背だと周りが何も見えなくなる高さで良かったです。
これを設置すれば幾分か集中できるようです。
それまではペロすけと2人で勉強させると、そちらに目移りしちゃって本人も困ってるようでした。
でも学校ではそうもいかないよなぁ…😭


続いて今後のケロきちへの対応のついて心理士から提案がありましたが、それについては次回🙇‍♀️

____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ