【年長グレー児】発達検査の結果

2022年4月28日木曜日

ケロきち 発達障害

t f B! P L


お久しぶりです🙇‍♀️

実はここ3日ほど、風邪ひいて寝込んでました。
こんなコロナ禍で大変な時期に何やってんだって話。

普段滅多に風邪ひかないのに熱まで出ちゃって、子供は小学校や幼稚園に行けず、地獄の缶詰生活再び…でした。
というか風邪引かなくても小学校はちょうど学級閉鎖でした。

幸いにもコロナは陰性だったし子供にもうつらなかったので、屍になる前に生還できました。
皆さんも体調にはお気をつけて…😭

さて前回の記事の続きです。



大丈夫と言われながらも強引に進めた検査でした。

以前検査を受けたのは3歳の頃…それで自閉症スペクトラムの診断が出たけど、その頃に比べたらめちゃくちゃ成長したし、できることも増えた。
周りにも大丈夫って言われるし、もしかしてケロきちの困りごとって個性の範囲内?
もう問題ナシなんじゃない?という期待が膨らんだまま臨んだ検査でした。








※検査結果については若干のフェイクを入れています。


合成得点は100が平均、パーセンタイルは100人中下から数えて何人目かという指標だそうです。

え‥処理速度遅い‥????

ワーキングメモリが低いのはなんとなくそうだろうなと予想していたんだけど、それ以上に処理速度が凹だったなんて‥

私も夫も作業は早い方なのでケロきちもそれを受け継いでるもんだと思っていました。
動きがトロいのはてっきり集中力がないからだと‥
頭の回転自体が遅かったの‥?

そしてみんなに「検査やらなくて大丈夫」と言われた割には、色々と書かれている検査態度。

普通に問題アリなんじゃないの‥??


続きます🙇🏻‍♀️


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ