小学校の初めての参観日

2022年5月19日木曜日

ケロきち 発達障害

t f B! P L

こんにちは😊
小学校1年生のお子さんをお持ちの方、お子さんはうまく過ごしていますか?
登下校の道のり、重いランドセル、45分の授業、毎日の宿題…
大変だよね〜…

チャキチャキしてる定型児さんでも心配になっちゃうこの時期、人より色々と苦手の多いグレー児は余計心配‥

でもケロきち、今のところは特に問題は起きていません。
体が大きくて体力だけはあるので、家が遠くて心配だった登校やランドセルの問題をクリア。
平日は毎日なんらかの習い事+スマイルゼミ+宿題というハードっぷりで最初の1ヶ月は「疲れた〜」と涙が出る日もありましたが、ここ最近は慣れてきたようです。
体力結構大事ですね!

そして学校について質問するといつも「楽しかった!頑張ったよ!😊」といい返事。

本当に??
ケロきち、幼稚園の頃から返事だけはいいんだよな…
多分そう言うと私が「すごいね!」と褒めるから、あと長く話すのが苦手だからとりあえずその返答しとくみたいなところもあります。
でもまぁ、完全に嘘ってわけでもないだろうし、辛くないならよかった…とまずは一安心したところにやってきた初参観日。

小学校の参観日って、なんか本格的に親になった気がする…🥰と多少舞い上がってその日を迎えました。









もう、ケロきちの落ち着きのなさと言ったら…😭
 
なんなの?自閉由来なの?ADHDも入ってるの?
ずーーーーーっとモジモジごそごそゆらゆら…

前の席まで行って「しゃんとせェ!」と張り倒したろかなと思った。
(あ…方言かな?キチッとしろ!ってことです)

誰かが発表する時はいつもケロきちだけ向いてなくて注意されてた…
そこそこ目立っててけっこう辛かったです。


でもケロきちは言われたことは守る真面目なタイプなので、これでも本当に頑張っているんだとろうなぁ‥
頑張ってるのに親に辛いと思われてるケロきちが可哀想、でも辛い‥🥲


でも…よーく見ると授業中に分からなくて泣いちゃったり、おふざけが止まらなくなったりする子もいました。
まだケロきちだけが目立つってほどでもなかった。
まだ小学校始まって1ヶ月だもんね。

今後要観察です。


ちなみに休み時間は1人で走り回ってましたw
いつも休み時間何してるの?と聞くと「走ってた」と言うから追いかけっこでもしてるのかと思ったら、まさかの1人ランニングw
まあ体力がついてよろしい!!😂

あっ良いこともありました!
先日初めて、お友達と公園で遊ぶ約束を取り付けてきたんです!
そして約束通り一緒に遊べました❤️
しかもお互い楽しかったらしく、次の日も遊ぼう!と言って2日連続で!!

私これがめちゃくちゃ嬉しくて😭😭
何となくケロきちに似てておっとりしてて気が合ってるみたいです。
こうやって少なくても気の合うお友達が1人2人いるだけで学校生活がグッと楽しくなるはず!!!
良いお友達関係が長く続きますように…🙏🏻✨

____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ