【小1】なぜ宿題を出さないのか

2022年11月17日木曜日

ケロきち

t f B! P L

前回の続きです。


毎日の宿題、持ち物…全部チェックしていたはずなのに、これまでに10回は出し忘れてると言い出したケロきち。







意味わからん!!!
と叫びましたね…

ケロきちの話があやふやで(それもまたすごくイライラする)よくわからないんだけど、
どうやら宿題は毎朝決められたカゴに各自提出する方式で、その宿題がぱっと見手元にみあたらなければ提出せずにやり過ごしているそう。
「探す」という行為を一切やってないらしい…(脱力)

そんなことってある?
なかったら探すんだよって、そこから教えないとなの??

それが発達グレーってことなの?
悪いけど本当に理解できない………。

もう少し続きます。


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。


PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ