前回の続きです。
ずっと自閉グレーだと思ってたケロきちだけど、心理士さん曰くADHDの方が強い!??
ADHDとは…
「不注意(物事に集中することができず、忘れ物や物をなくすことが多い)」
「多動性(落ち着きがなく、じっとしていることが苦手)」
「衝動性(思いついた行動を唐突に行う・順番待ちができない)」
の3つを中心的な症状とする発達障害です。
皆さんご存知だと思いますが一応…。
3つ全ての症状が出るとは限らず、不注意が強いタイプの方、多動・衝動性が強いタイプの方がいるんですよね。
私もADHDに当てはまるやんと思いながらも、なんとなく受け入れられず、心に蓋をして忘れていました。
自閉症スペクトラム単体、ADHD単体の方もいる一方で、発達障害者はどちらの要素も持っていることも多いことは知ってるんだけど‥。
ケロきちに限っては、幼少期の人より物への興味の印象が強くて‥
一方で生活に大きな支障はないので、うすい自閉がギリある程度だと思いたかった。
ケロきち…そうなの?
ブログでも自閉グレーって書いてたけど、本当はADHDなの???
しかも不注意だけじゃなく衝動性も強いの?
さてこの話、モヤっとした感じで終わります。
次回に続く…
____________________________
ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆♀️と思ってくださった方はどれかひとつポチとしていただけると嬉しいです🥹!

0 件のコメント:
コメントを投稿