行き渋り時の声かけ

2023年11月8日水曜日

ケロきち

t f B! P L


元気玉の話の続きです。

前回


登校前の「元気玉あげるね!」の声かけ、独自のものに進化しつつあって誰の参考にもならない😂






1回行き渋り出したらもう止まらんだろうなと思って覚悟していたのですが、ここにきて持ち直しています。

この鳥のおかげとまで言えるかわかりませんが‥ケロきちの場合、思い詰めすぎる傾向があったのでこういう気の抜けるような話がちょうどよかったのかなと思います。

あと意外にも友達関係がうまくいきだしたというのも原因としてあるように思います。
1年生の頃や学童では孤独でしたが、今は休み時間たまに友達と遊んでいるようです。
最近は放課後に公園で遊ぶ約束も🥹
嬉しい‥よく見てると微妙に入れてなかったり危なっかしいなと思うこともあるけど😂







いやこんなに優しくしてんのに???😂

もう泣いたことに怒らなくなって(別のことでは怒るけど)数ヶ月経つけど、今も怒られたことがトラウマなん😂ホントすまん!!


反省してるけど、小さなことで長時間泣いてるって聞いたら「そんなことで泣くなよ!!😩」ってなるのって普通の人間の反応だとも思う…
普通の人間の反応がケロきちや多くの発達障害児には悪手なんだよなぁ。

なので今ケロきちに合わせた対応頑張ってます🫠

続きます。


____________________________

ブログランキングに参加しています。
応援してるよ!!🙆‍♀️と思ってくださった方はポチとしていただけると嬉しいです🥹!
  にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ

↓こちらもお願いします!🙇‍♀️



(PR)

発達に悩める親御さんにオススメのSNS
私も登録してます☺️


ケロきちも以前通ってたリタリコ!
発達支援専門のオンライン塾✨無料体験あります。



PVアクセスランキング にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
【属性】 男児母、発達障害児母、アラフォー、ワンオペ育児、転妻、専業主婦、家づくり中

このブログを検索

ブログ アーカイブ

人との関わりの練習

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ